【山形県の日程】

◇12/2 (土) 10:30~12:00 リンク村山(会議室) 小島正之先生
仏教版、年の瀬に聞きたい「厄払いしないといけないの」
「来年は厄年だ。厄払いしないと」と気にされる方もあります。厄払いしないと不幸がやってきて、厄払いしてもらうと不幸もなくなるのでしょうか。ブッダの教えを聞くと心はとても楽になります。

◇12/2 (土) 13:30~15:00 リンク村山(会議室) 小島正之先生
仏教版、年の瀬に聞きたい「厄払いしないといけないの」
「来年は厄年だ。厄払いしないと」と気にされる方もあります。厄払いしないと不幸がやってきて、厄払いしてもらうと不幸もなくなるのでしょうか。ブッダの教えを聞くと心はとても楽になります。

◇12/9 (土) 10:30~15:00 山形ビッグウイング(会議室403) (明石誠先生)
『孤独感はどこから来るの?ブッダに学ぶ分かり合えない寂しさを解消し、明るく前向きになれる人生講座』
「わかってもらいたいのに、わかってもらえない」と悩むことはないでしょうか。相手のことを知れば知るほど価値観の違いが分かってガッカリし、孤独を感じてしまうもの。どうすれば分かり合えることができるのか?分かり合えない寂しさを解消し、明るく前向きになれるブッダの人生講座を聞いてみませんか。

◇12/14 (木) 13:30~15:00 山形市民会館 (小此木一朗先生)
『名著「歎異抄」をひらくと「人生の目的」が見えてくる』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「なんだか、難しそう……」「歎異抄って、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。

◇12/21 (木) 10:30~12:00 鶴岡市勤労者会館 (小此木一朗先生)
『名著「歎異抄」をひらくと「人生の目的」が見えてくる』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「なんだか、難しそう……」「歎異抄って、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。

◇12/21 (木) 13:30~15:00 鶴岡市勤労者会館 (小此木一朗先生)
『名著「歎異抄」をひらくと「人生の目的」が見えてくる』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「なんだか、難しそう……」「歎異抄って、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。

 

メンバー登録について

・メンバー登録された方は、仏教の「通信講座」も動画で(12回シリーズ)受講できるようになり、
 ご自宅でも、体系的にしっかりと学べます。
 また、講師の先生から直接、ネット上で動画の解説や個人的な悩み相談も受けられます。

・予定が合わず、講座に参加できないときは、希望される方には別途、オンライン上や
 喫茶店などで、少人数、または個別での、講座内容のフォローもしております。

 仏教に関する質問や悩み相談もお聞きしております。

※ 詳細をお知りになりたい方は、下記フォームより、お問い合わせ下さい。

 

山形県以外でも、宮城、福島、青森、秋田、岩手などでも、

開催しておりますので、詳しくお知りになりたい方は、

下記申し込みフォームからお問い合わせください。

参加希望

    ●お名前  (必須)

    ●メールアドレス(お申込み後に、会場詳細や会場までの行き方を記載した案内メールをお送りいたします)

    ●電話番号 (※メールアドレスをお持ちでない方)

    ●参加希望の勉強会

    ●勉強会ご参加にあたり、ご質問したいことなど、ご自由にお書き下さい。
     (特にないようでしたら、何も書かれなくて大丈夫です)

    ●年齢

    10代  20代  30代  40代  50代  60代以上

    ●心温まるメルマガ、日程のご案内を無料配信しています。ホームページからお申し込みのアドレス宛に登録をします。(いつでも解除できます。)もし不要な場合は、上記の備考欄からお手数おかけしますが、一言コメントをお願いいたします。

    画像認証 ※見えている文字を入力してください。大文字小文字はどちらでも構いません。
    captcha

    MENU
    PAGE TOP