【青森県の日程】
◇9/12 (火) 13:30~15:00 青森市沖舘市民センター(2階和室) (小此木一朗)
秋の夕暮れと無人島と『歎異抄』
「孤独が辛くて耐えられない」最近よく聞こえてきます。
どんなにお金や財産、地位や名声を手に入れても、孤独で寂しい人生では幸せとは言えません。科学が進歩しても、経済が繁栄しても、孤独感はなくならないのは、なぜでしょうか?言いようのないこの孤独感は、一体どこからやってくるのでしょう?
「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ」(作家・司馬遼太郎)孤独地獄からの解放のカギが名著『歎異抄』の中にあります。孤独の本質に向き合い、その解消法を学びたいと思います。

◇9/13 (水) 13:30~15:00 八戸市福祉公民館 (小此木一朗)
秋の夕暮れと無人島と『歎異抄』
「孤独が辛くて耐えられない」最近よく聞こえてきます。
どんなにお金や財産、地位や名声を手に入れても、孤独で寂しい人生では幸せとは言えません。科学が進歩しても、経済が繁栄しても、孤独感はなくならないのは、なぜでしょうか?言いようのないこの孤独感は、一体どこからやってくるのでしょう?
「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ」(作家・司馬遼太郎)孤独地獄からの解放のカギが名著『歎異抄』の中にあります。孤独の本質に向き合い、その解消法を学びたいと思います。

◇9/23 (土) 10:30~12:00 八戸市福祉公民館(点字録音室) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/23 (土) 13:30~15:00 八戸市福祉公民館(点字録音室) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/24 (日) 10:30~12:00 青森県民福祉プラザ(2階2B) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/24 (日) 13:30~15:00 青森県民福祉プラザ(2階2B) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/29 (金) 10:30~12:00 青森県民福祉プラザ(3階3C) (小島正之先生)
ブッダが説く、煩悩との向き合い方「きっと心が楽になる!」
煩悩とは、私達を煩わせ、悩ませるものです。その代表が欲、怒り、愚痴です。煩悩についてよく知ると、向き合い方も分かってきます。きっと心がなります!

◇9/29 (金) 13:30~15:00 青森県民福祉プラザ(3階3C) (小島正之先生)
ブッダが説く、煩悩との向き合い方「きっと心が楽になる!」
煩悩とは、私達を煩わせ、悩ませるものです。その代表が欲、怒り、愚痴です。煩悩についてよく知ると、向き合い方も分かってきます。きっと心がなります!

◇9/30 (土) 10:30~12:00 八戸市福祉公民館(点字録音室) (小島正之先生)
ブッダが説く、煩悩との向き合い方「きっと心が楽になる!」
煩悩とは、私達を煩わせ、悩ませるものです。その代表が欲、怒り、愚痴です。煩悩についてよく知ると、向き合い方も分かってきます。きっと心がなります!

◇9/30 (土) 13:30~15:00 八戸市福祉公民館(点字録音室) (小島正之先生)
ブッダが説く、煩悩との向き合い方「きっと心が楽になる!」
煩悩とは、私達を煩わせ、悩ませるものです。その代表が欲、怒り、愚痴です。煩悩についてよく知ると、向き合い方も分かってきます。きっと心がなります!
 
【秋田県の日程】
◇9/2 (土) 10:00~12:00 横手かまくら館(4階ミーティングルーム) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/2 (土) 13:30~15:30 横手かまくら館(4階ミーティングルーム) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/30 (土) 13:30~15:30 横手かまくら館(4階ミーティングルーム) (小此木一朗)
むなしさが消える「歎異抄」
「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ」(作家・司馬遼太郎)
無人島に行ったら、おそらく底の知れない虚しさや不安を感じるのではないでしょうか。そんな心に、明かりを灯してくれる本が『歎異抄』だということなのかも知れません。
「こんな毎日のくり返しに、いったいどんな意味があるのだろう」。こんな嘆きの声も聞こえてきます。物質的には恵まれていても、なぜか、心は満たされない。その「むなしさ」の正体に迫りたいと思います。
 
 

【岩手県の日程】

◇9/6 (水) 10:30~12:00 さくらホール(和室さくら) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/6 (水) 13:30~15:00 さくらホール(和室さくら) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/8 (金) 10:30~12:00 陸前高田コミュニティーホール(小会議室A) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/8 (金) 13:30~15:00 陸前高田コミュニティーホール(小会議室A) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/9 (土) 10:30~12:00 アイーナ(817) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/9 (土) 13:30~15:00 アイーナ(817) (小島正之先生)
仏教の基礎がよく分かる「仏、菩薩について徹底解説」
「仏はどんな意味なの?」「菩薩と何?」と聞かれる人があります。また、仏、菩薩について誤解している人も多くあります。
今回は、仏教の基礎である仏、菩薩について徹底解説したいと思います。

◇9/14 (木) 13:30~15:00 アイーナ 605 (小此木一朗)
秋の夕暮れと無人島と『歎異抄』
「孤独が辛くて耐えられない」最近よく聞こえてきます。
どんなにお金や財産、地位や名声を手に入れても、孤独で寂しい人生では幸せとは言えません。科学が進歩しても、経済が繁栄しても、孤独感はなくならないのは、なぜでしょうか?言いようのないこの孤独感は、一体どこからやってくるのでしょう?
「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ」(作家・司馬遼太郎)孤独地獄からの解放のカギが名著『歎異抄』の中にあります。孤独の本質に向き合い、その解消法を学びたいと思います。

メンバー登録について

・メンバー登録された方は、仏教の「通信講座」も動画で(12回シリーズ)受講できるようになり、
 ご自宅でも、体系的にしっかりと学べます。
 また、講師の先生から直接、ネット上で動画の解説や個人的な悩み相談も受けられます。

・予定が合わず、講座に参加できないときは、希望される方には別途、オンライン上や喫茶店などで、
 少人数、または個別での、講座内容のフォローもしております。

 仏教に関する質問や悩み相談もお聞きしております。

※ 詳細をお知りになりたい方は、下記フォームより、お問い合わせ下さい。

 

青森県・秋田県・岩手県以外でも、宮城、山形、福島などでも、

開催しておりますので、詳しくお知りになりたい方は、

下記申し込みフォームからお問い合わせください。

参加希望

    ●お名前  (必須)

    ●メールアドレス(お申込み後に、会場詳細や会場までの行き方を記載した案内メールをお送りいたします)

    ●電話番号 (※メールアドレスをお持ちでない方)

    ●参加希望の勉強会

    ●勉強会ご参加にあたり、ご質問したいことなど、ご自由にお書き下さい。
     (特にないようでしたら、何も書かれなくて大丈夫です)

    ●年齢

    10代  20代  30代  40代  50代  60代以上

    ●心温まるメルマガ、日程のご案内を無料配信しています。ホームページからお申し込みのアドレス宛に登録をします。(いつでも解除できます。)もし不要な場合は、上記の備考欄からお手数おかけしますが、一言コメントをお願いいたします。

    画像認証 ※見えている文字を入力してください。大文字小文字はどちらでも構いません。
    captcha

    MENU
    PAGE TOP