福島県の日程についてご案内しております。

県内各所で講座を開催しておりますので、是非ご参加ください(*^ ^*)

【福島県の日程】

◇4/25 (金) 14:00~15:30 tette(須賀川市民交流センター)3-1 (斎藤幸恵先生)
『仏像って沢山あるけど、何が違うの?苦しみ悩む私を、本当に幸せにしてくれる仏様を知っていますか?』
「仏様とはどんな存在で、私の人生にどんな関係があるのでしょう?」苦しみ悩む私達がどうしたら幸せになれるのか。知らなかったでは済まされない。仏様について正しく知ることの大切さがわかる講座です。

◇4/27 (日) 10:30~12:00 コラッセ福島 小会議室302A (小此木一朗先生)
『人生の目的と「歎異抄」』
「やがて必ず消えゆく命、何の為に生きるのか?」「孤独な一人旅の果てに、旅立つ先は何処なのか?」世界的名著として知られる古典『歎異抄』に、その答えを学びます。

◇4/27 (日) 13:30~15:00 コラッセ福島 小会議室302A (小此木一朗先生)
『人生の目的と「歎異抄」』
「やがて必ず消えゆく命、何の為に生きるのか?」「孤独な一人旅の果てに、旅立つ先は何処なのか?」世界的名著として知られる古典『歎異抄』に、その答えを学びます。

◇4/29 (火) 10:30~12:00 コラッセ福島 小会議室302A (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇4/29 (火) 13:30~15:00 コラッセ福島 小会議室302A (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇4/30 (水) 10:30~12:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇4/30 (水) 13:30~15:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/6 (火) 10:30~12:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第1会議室 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/6 (火) 13:30~15:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第1会議室 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/7 (水) 10:30~12:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/7 (水) 13:30~15:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/8 (木) 10:30~12:00 原町生涯学習センター講習室1 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/8 (木) 13:30~15:00 原町生涯学習センター講習室1 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/9 (金) 13:30~15:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (斎藤幸恵先生)
『仏像って沢山あるけど、何が違うの?苦しみ悩む私を、本当に幸せにしてくれる仏様を知っていますか?』
「仏様とはどんな存在で、私の人生にどんな関係があるのでしょう?」苦しみ悩む私達がどうしたら幸せになれるのか。知らなかったでは済まされない。仏様について正しく知ることの大切さがわかる講座です。

◇5/15 (木) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 音楽練習室1 (斎藤幸恵先生)
『お釈迦様ってどんな方?本当に実在したの?仏教には何が説かれているの?仏教の基本が分かれば、生きる元気と勇気が湧いてくる』
世界の三大聖人、四大聖人と言われても常にトップに挙げられるお釈迦様。王家に生まれ全てに恵まれていたシッダルタ太子(お釈迦様の幼名)でしたが、29歳2月8日突如、太子の位を捨て、山に入り、悔いなき人生の道を求められました。世界最高の偉人と言われるお釈迦様の生涯を通して、「仏とは何か」「仏教には何が説かれてるのか」の基本を学ぶ講座です。これが分かれば、必ず生きる元気と勇気が湧いてきます!そんな、お釈迦様についてのお話を聞いてみませんか?

◇5/16 (金) 14:00~15:30 tette(須賀川市民交流センター)3ー2 (斎藤幸恵先生)
『お釈迦様ってどんな方?本当に実在したの?仏教には何が説かれているの?仏教の基本が分かれば、生きる元気と勇気が湧いてくる』
世界の三大聖人、四大聖人と言われても常にトップに挙げられるお釈迦様。王家に生まれ全てに恵まれていたシッダルタ太子(お釈迦様の幼名)でしたが、29歳2月8日突如、太子の位を捨て、山に入り、悔いなき人生の道を求められました。世界最高の偉人と言われるお釈迦様の生涯を通して、「仏とは何か」「仏教には何が説かれてるのか」の基本を学ぶ講座です。これが分かれば、必ず生きる元気と勇気が湧いてきます!そんな、お釈迦様についてのお話を聞いてみませんか?

◇5/17 (土) 10:30~12:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/17 (土) 13:30~15:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/17 (土) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 音楽練習室1 (斎藤幸恵先生)
『どんな人も、キラキラ輝く人生になれる!-ブッダが明かす「なぜ生きる」の答え』
「幸せなんだけど、やっぱり何かむなしい…。」何かが足りないような気がするけど、その「何か」が分からない。心からの安心、満足がないのが、実感ではないでしょうか?毎日、家事と育児の繰り返し。職場とアパートの往復。会う人もやる事も何となく決まってて…毎日が同じ事の繰り返し…気持ちを切り替えたくても中々上手くいかない。そんな私たちの毎日がキラキラ輝く人生になる生き方を説かれたのが2600年前に活躍なされたブッダでした。これは、人間に生まれた喜びと心からの感謝が湧いてくるブッダの人生講座です。

◇5/18 (日) 10:30~12:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 和室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/18 (日) 13:30~15:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 和室 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/19 (月) 10:30~12:00 二本松市安達公民館 1階 会議室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇5/19 (月) 13:30~15:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/20 (火) 10:30~12:00 コラッセ福島 小会議室301 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/20 (火) 13:30~15:00 コラッセ福島 小会議室301 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/21 (水) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 音楽練習室1 (斎藤幸恵先生)
『仏教の鏡に映る“本当の私”とは?』
「世界で最大のことは、自己を知る事である」といわれます。しかし、分かっているようで、なかなか分からないのが私自身です。仏教は「法(真実)の鏡」と言われます。本当の、ありのままの、私の姿を映す鏡ということです。どうして自分の姿が分からないのか?そして、仏教の鏡に映る“本当の私”とは?

◇5/29 (木) 10:15~11:45 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第3会議室 (明石誠先生)
『格差や差別を乗り越える仏教思想とは?元気が湧いてくるブッダの人生講座』
私たちの苦しみ悩みはどこから生まれるのか?それは、周りの人との格差や、差別されていると感じたときではないでしょうか。すべての人は平等と言われながらも、依然として差別はなくならず、格差は広がるばかりです。「天上天下 唯我独尊」と階級差別の激しい約2600年前のインドで、ブッダはすべての人の命は差別なく、平等にかけがえのない価値があると宣言されています。西洋の哲学者や思想家が驚嘆している、格差や差別も乗り越える仏教思想とは?

◇5/29 (木) 14:00~15:30 tette(須賀川市民交流センター)3ー2 (明石誠先生)
『親鸞聖人の「肉食妻帯」から学ぶ「誰もがありのままで幸せになれる生き方」』
かつて人気番組で「歴史上の人物ベストワン」と紹介された親鸞聖人。約800年前、当時僧侶としては破天荒の肉食妻帯(肉を食べ、結婚する)を断行したことは有名です。夏目漱石は、「親鸞聖人に初めから非常な思想があり、非常な力があり、非常な強い根底のある思想を持たなければ、あれほどの大改革(肉食妻帯)はできない」と言っています。どんな非難も覚悟のうえで自らの信念を貫き、たくましく生き抜いた親鸞聖人の根底にあった仏教思想とは?また前代未聞の肉食妻帯の真意とは?

◇5/30 (金) 10:30~12:00 かしま交流センター 2階 和室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇5/30 (金) 10:30~12:00 コラッセ福島 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/30 (金) 13:30~15:00 かしま交流センター 2階 和室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇5/30 (金) 13:30~15:00 コラッセ福島 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇5/31 (土) 13:30~15:00 いわき産業創造館(ラトブ内)6階 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

メンバー登録について


・メンバー登録された方は、仏教の「通信講座」も動画で(6回シリーズ)受講できるようになり、ご自宅でも、体系的にしっかりと学べます。
 また、講師の先生から直接、ネット上で動画の解説や個人的な悩み相談も受けられます

・予定が合わず、講座に参加できないときは、希望される方には別途、オンライン上や喫茶店などで、少人数、または個別での、講座内容のフォローもしております。
 仏教に関する質問や悩み相談もお聞きしております

※ 詳細をお知りになりたい方は、下記フォームより、お問い合わせ下さい。

福島県以外でも、宮城、山形、青森、秋田、岩手などでも、
開催しておりますので、詳しくお知りになりたい方は、
下記申し込みフォームからお問い合わせください。

参加希望

    ●お名前  (必須)

    ●メールアドレス(お申込み後に、会場詳細や会場までの行き方を記載した案内メールをお送りいたします)

    ●電話番号 (※メールアドレスをお持ちでない方)

    ●参加希望の勉強会

    ●勉強会ご参加にあたり、ご質問したいことなど、ご自由にお書き下さい。
     (特にないようでしたら、何も書かれなくて大丈夫です)

    ●年齢

    10代  20代  30代  40代  50代  60代以上

    ●心温まるメルマガ、日程のご案内を無料配信しています。ホームページからお申し込みのアドレス宛に登録をします。(いつでも解除できます。)もし不要な場合は、上記の備考欄からお手数おかけしますが、一言コメントをお願いいたします。

    画像認証 ※見えている文字を入力してください。大文字小文字はどちらでも構いません。
    captcha