福島県の日程についてご案内しております。
県内各所で講座を開催しておりますので、是非ご参加ください(*^ ^*)
【福島県の日程】
◇7/2 (水) 10:30~12:00 二本松市安達公民館 1階 会議室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄
◇7/2 (水) 13:30~15:00 二本松市安達公民館 1階 会議室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。
◇7/3 (木) 10:30~12:00 コラッセ福島 小会議室301 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄
◇7/3 (木) 13:30~15:00 コラッセ福島 小会議室301 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。
◇7/4 (金) 14:00~15:30 tette(須賀川市民交流センター)3-1 (斎藤幸恵先生)
『仏像って沢山あるけど、何が違うの?苦しみ悩む私を、本当に幸せにしてくれる仏様を知っていますか?』
「仏様とはどんな存在で、私の人生にどんな関係があるのでしょう?」苦しみ悩む私達がどうしたら幸せになれるのか。知らなかったでは済まされない。仏様について正しく知ることの大切さがわかる講座です。
◇7/5 (土) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 音楽練習室1 (斎藤幸恵先生)
『お釈迦様ってどんな方?本当に実在したの?仏教には何が説かれているの?仏教の基本が分かれば、生きる元気と勇気が湧いてくる』
世界の三大聖人、四大聖人と言われても常にトップに挙げられるお釈迦様。王家に生まれ全てに恵まれていたシッダルタ太子(お釈迦様の幼名)でしたが、29歳2月8日突如、太子の位を捨て、山に入り、悔いなき人生の道を求められました。世界最高の偉人と言われるお釈迦様の生涯を通して、「仏とは何か」「仏教には何が説かれてるのか」の基本を学ぶ講座です。これが分かれば、必ず生きる元気と勇気が湧いてきます!そんな、お釈迦様についてのお話を聞いてみませんか?
◇7/6 (日) 10:30~12:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第3会議室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄
◇7/6 (日) 13:30~15:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第3会議室 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/6 (日) 13:30~15:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (斎藤幸恵先生)
『仏像って沢山あるけど、何が違うの?苦しみ悩む私を、本当に幸せにしてくれる仏様を知っていますか?』
「仏様とはどんな存在で、私の人生にどんな関係があるのでしょう?」苦しみ悩む私達がどうしたら幸せになれるのか。知らなかったでは済まされない。仏様について正しく知ることの大切さがわかる講座です。
◇7/7 (月) 10:30~12:00 原町生涯学習センター和室 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄
◇7/7 (月) 13:30~15:00 原町生涯学習センター和室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。
◇7/14 (月) 10:00~11:30 郡山市中央公民館 第1和室 (明石誠先生)
『仏教ってどんな教え?倫理や道徳と、どこが違うの?知らなかったでは勿体ない、目からウロコの人生講座』
仏教を学ぶことで何が分かるのでしょう?「倫理道徳上、なんとなく良いことが言われているのだろう」と漠然と思っている程度の理解では、あまりにも勿体ない。倫理道徳と仏教の違いを知れば、ガラリと生き方が変わります。
◇7/14 (月) 13:30~15:00 tette(須賀川市民交流センター)3ー2 (明石誠先生)
『「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」平家物語を通して学ぶ、必ず前向きになれる目からうろこの仏教講座』
この平家物語の冒頭は、高校の授業で習った方も多いでしょう。「諸行」とは「この世のすべてのこと」、「無常」は「常がなく続かない」という意味です。やがて必ず壊れるものを一生懸命に求めるほど、悲しいことはありません。すべてが崩れる世の中で、私たちは何を求め、生きねばならないのか。最も大切なことがハッキリと知らされ、生きる元気が湧いてくる、必ず前向きになれる仏教講座です。
◇7/17 (木) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 美術実習室2 (斎藤幸恵先生)
『親鸞聖人に学ぶ~なぜ生きるの答え~』
人はなぜ生まれてきたのか、なぜ生きているのか、どんなに苦しくともなぜ生きねばならないのか?人間にとって最も大事なこのテーマを、鎌倉時代に活躍された親鸞聖人から学びます。
◇7/19 (土) 13:30~15:00 いわき労働福祉会館 会議室2 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/20 (日) 10:30~12:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第2会議室 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/20 (日) 13:30~15:00 郡山市市民交流プラザ(ビッグアイ内)7階 第2会議室 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/21 (月) 10:30~12:00 かしま交流センター 2階 和室 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/21 (月) 13:30~15:00 かしま交流センター 2階 和室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。
◇7/23 (水) 10:30~12:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/23 (水) 13:30~15:00 二本松市安達公民館 2階 集会室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。
◇7/23 (水) 13:30~15:00 会津若松市文化センター 美術実習室2 (斎藤幸恵先生)
『『「本当の自分」を知るための3枚の鏡』』
「私の事は私が一番知っている」と思いがちですが、あなた自身も気がつかない、あなたの姿を明らかにされたのが仏教です。ブッダは、仏教=法鏡(真実の自分の姿を映す鏡)であると言われました。その鏡に映った、あなたの姿を聞いてみませんか?
◇7/26 (土) 10:00~11:30 会津若松市文化センター 音楽練習室1 (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/30 (水) 10:30~12:00 麓山の杜とんがりふれあい館 体験学習室2 (斎藤幸恵先生)
『大切な人のために・・・本当の恩返しと真の供養とは?』
私達は両親、恩師、友人など多くの人から恩を受けています。「この世で最も不幸な人は、感謝の心のない人である」と言われます。決して当たり前ではない、その深い恩を知れば、周りの大切な人に心から感謝できる、素晴らしい人生になります。また、親や先祖などが本当に喜ぶ「恩返し」「真の供養」とは何か?その方法を、仏の教えから学びませんか?
◇7/31 (木) 10:30~12:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
◇7/31 (木) 13:30~15:00 いわき産業創造館(ラトブ内)会議室2 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?
メンバー登録について
福島県以外でも、宮城、山形、青森、秋田、岩手などでも、
開催しておりますので、詳しくお知りになりたい方は、
下記申し込みフォームからお問い合わせください。