宮城県の日程についてご案内しております。

仙台はじめ各所で講座を開催しております。オンラインでの講座も開催しておりますので、是非ご参加ください(*^ ^*)

【宮城県の日程】

◇7/3 (木) 10:30~12:30 名取市増田公民館(名取駅東口徒歩1分) 4階 研修室1 (佐藤建先生)
『アニメ映画「親鸞聖人物語」第1巻上映と講座』
歴史アニメ「親鸞聖人物語」は、累計50万部突破の作品です。”人はなぜ生きるか”という問いは、大災害や不可解な事件、病気や人間関係などに悩む現代の私たちにとっても、切実な問題です。すべての人を生きる苦しさから解き放つ”なぜ生きる”の答えとは!親鸞聖人のご一生を描いた映画を上映し、その後、親鸞聖人について話をさせて頂きます。

◇7/3 (木) 14:00~15:30 若林区中央市民センター 第4会議室(別棟3階) (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』と親鸞聖人に学ぶ「人生の目的」』
永遠の名著『歎異抄』には、最も知りたい「人生の目的」が明示されています。『歎異抄』と親鸞聖人の生き様を通して「人生の目的」を学びます。

◇7/3 (木) 14:30~16:00 名取市増田公民館(名取駅東口徒歩1分) 4階 研修室1 (佐藤建先生)
『『人生で最も大切なことを明かした驚愕のブッダの有名な譬え話』』
世界的大文豪トルストイは「これ以上、人間の姿を赤裸々に表した話はない」とブッダの例え話を、絶賛しました。自分でも全く気づかなかった「本当の自分」と、あなたが「本当の幸せになれる道」がハッキリわかり生きる力湧いてくる講座です。

◇7/6 (日) 10:30~12:00 名取市増田公民館(名取駅東口徒歩1分) 4階 研修室2 (佐藤建先生)
『『人生で最も大切なことを明かした驚愕のブッダの有名な譬え話』(1)』
世界的大文豪トルストイが「これ以上、人間の姿を赤裸々に表した話はない」と絶賛したブッダの例え話について話をいたします。(午前と午後は続きの内容ですが、どちらか一方の参加でも学べます)

◇7/6 (日) 14:00~15:30 名取市増田公民館(名取駅東口徒歩1分) 4階 研修室2 (佐藤建先生)
『『人生で最も大切なことを明かした驚愕のブッダの有名な譬え話』(2)』
世界的大文豪トルストイが「これ以上、人間の姿を赤裸々に表した話はない」と絶賛したブッダの例え話について話をいたします。(午前と午後は続きの内容ですが、どちらか一方の参加でも学べます)

◇7/7 (月) 14:30~16:00 仙台市民会館(トークネットホール仙台)2階 第4会議室 (明石誠先生)
『諦めがちな人生が一転!~人生をあきらかにみて、明るく正しく生き抜くブッダの人生講座~』
あなたは「あきらめる」の本当の意味をご存知でしょうか?一般的には、見込みがないと思いきる、仕方がないと断念する、という意味で使われ、負け、根性なし、情けないなど、ネガティブなイメージを持つ人があります。しかし、「あきらめる」とは、漢字で「諦める」と書き、語源は、仏教の「諦観(たいかん)」という言葉です。「諦」は「あきらか」、「観」は「みる」ですから、「あきらかにみる」と読みます。これは、決して悲観的な言葉ではなく、前向きに現状を打開してゆく姿勢なのです。ブッダの智慧を学び、本当に明るく、希望に満ちた(あきらかにみる)人生にしませんか?

◇7/7 (月) 19:30~21:00 エルパーク仙台 5階 セミナー室 (明石誠先生)
『学校、職場、家庭に苦手な人がいます」どうしたらいいですか?ブッダの人生講座』
どんな人にも苦手な人がいるものです。相手の非ばかりが目について、イライラ、不満ばかり…。そんな時、どんな心がけで、どのように接したら、自分も相手も心地よく過ごせるのでしょう。ブッダの処方箋を紹介します。

◇7/10 (木) 10:00~12:00 名取市文化会館 1階 会議室 (ひかり先生)
『アニメ映画「親鸞聖人物語」第5巻上映と講座』
歴史アニメ「親鸞聖人物語」は、累計50万部突破の作品です。”人はなぜ生きるか”という問いは、大災害や不可解な事件、病気や人間関係などに悩む現代の私たちにとっても、切実な問題です。すべての人を生きる苦しさから解き放つ”なぜ生きる”の答えとは!親鸞聖人のご一生を描いた映画を上映し、その後、親鸞聖人について話をさせて頂きます。

◇7/10 (木) 14:00~15:30 名取市文化会館 1階 会議室 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇7/11 (金) 10:00~12:00 イズミティ21 2階 会議室 (斎藤幸恵先生)
『アニメ映画「親鸞聖人物語」第3巻上映会』
歴史アニメ「親鸞聖人物語」は、累計50万部突破の作品です。”人はなぜ生きるか”という問いは、大災害や不可解な事件、病気や人間関係などに悩む現代の私たちにとっても、切実な問題です。すべての人を生きる苦しさから解き放つ”なぜ生きる”の答えとは!

◇7/11 (金) 14:00~16:00 イズミティ21 2階 会議室 (小此木一朗先生)
『親鸞聖人のアニメ映画から学ぶ~誰にでもわかる仏教の映画上映会』
人はなぜ生まれてきたのか、なぜ生きているのか、どんなに苦しくともなぜ生きねばならないのか? 人間にとって最も大事なこのテーマを、鎌倉時代に活躍された親鸞聖人の生涯から学びます。 アニメ映画「親鸞聖人物語」を上映し、わかりやすい解説を致します。 歴史上の人物ベストワンと言われる親鸞聖人の、生き様と教えを知れば、あなたも必ず前向きになれます。

◇7/14 (月) 13:30~15:00 塩竃市市民交流センター(塩釜壱番館内)5階 会議室3 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
「充実した毎日を送りたい」と思っていても、ちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラしたり、寂しくなったりと、思うようにいかないのが人生です。また、突然の災害や事故、病気などでそれまでの生活が一変することがあります。そんな不安や悩みの絶えない人生を、明るくたくましく生き抜くにはどうすればよいのか?その答えを明らかにしているのが古典の名著『歎異抄』です。「古典ってなんだか、難しそう……」「歎異抄という名前は聞いたことはあるけれど、どんな本なの?」そんな方でも、大丈夫!現代の言葉でわかりやすく、お話します。その内容がわかれば、あなたの人生の一瞬一瞬が輝きだします!今回は、名著『歎異抄』の内容を、グッと身近に感じられるよう、以下の6つのテーマの中から、お話します。 ①元気が出る歎異抄 ②明るくなれる歎異抄 ③優しくなれる歎異抄 ④前向きになれる歎異抄 ⑤仲良くなれる歎異抄 ⑥むなしさが消える歎異抄

◇7/14 (月) 19:30~21:00 せんだいメディアテーク 7階 会議室a (明石誠先生・佐藤建先生)
『他人の評価に一喜一憂してませんか?自分軸をもって元気に生きれるブッダの心の処方箋』
「なんであいつの方が、早く出世するんだ」「なぜあの子の方が、職場の人から好かれている」他人の目や言葉が気にならない人はいませんが、そんな私たちが、どうすれば、周囲の評価に一喜一憂せず、悔いのない人生が送れるのでしょうか。どんな時も、人と比べることなく喜べる幸せを明らかにされたブッダ(お釈迦様)の心の処方箋(教え)によって、自分軸をもった、たくましい人生が拓けます。

◇7/15 (火) 14:30~16:00 太白区中央市民センター(たいはっくる内)3階 第3小会議室 (明石誠先生)
『「地獄とは一体どんな世界なの?」苦難の人生が明るく転じる、ブッダに学ぶ幸せになれる人生講座』
地獄と聞くと、燃え盛る炎の中、鬼が罪人を鍋釜にゆでる姿を連想し、そんな子供だまし、現代人には信じられません、という人があります。一方、受験地獄、借金地獄、地獄の猛特訓、と日常会話でも使われている言葉。本当の地獄はどんなものか、私の人生にどんな関係があるのか苦難を乗り越える元気と勇気が湧いてくる、ブッダに学ぶ目からウロコの人生講座です。

◇7/17 (木) 10:30~12:00 若林区中央市民センター 第4会議室(別棟3階) (小此木一朗先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー講座です。

◇7/17 (木) 13:30~15:00 若林区中央市民センター 第4会議室(別棟3階) (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』と親鸞聖人に学ぶ「人生の目的」』
永遠の名著『歎異抄』には、最も知りたい「人生の目的」が明示されています。『歎異抄』と親鸞聖人の生き様を通して「人生の目的」を学びます。

◇7/19 (土) 10:30~12:00 名取市増田公民館 4階研修室1 (ひかり先生・佐藤建先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」

◇7/19 (土) 14:00~15:30 名取市増田公民館 4階研修室1 (ひかり先生)
『古典の名著「歎異抄」から、あなたに贈るメッセージ』
名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」

◇7/20 (日) 10:00~12:00 仙台市民会館(トークネットホール仙台)2階 和室(1) (明石誠先生・ひかり先生)
『親鸞聖人降誕会 伝統的な形式で行われる法話です』

◇7/20 (日) 13:30~16:00 仙台市民会館(トークネットホール仙台)2階 和室(1) (明石誠先生・ひかり先生)
『親鸞聖人降誕会 伝統的な形式で行われる法話です』

◇7/21 (月) 10:30~12:00 太白区中央市民センター(たいはっくる内)3階 第1小会議室 (明石誠先生・斎藤幸恵先生)
『親鸞聖人に学ぶ~なぜ生きるの答え~』
人はなぜ生まれてきたのか、なぜ生きているのか、どんなに苦しくともなぜ生きねばならないのか?人間にとって最も大事なこのテーマを、鎌倉時代に活躍された親鸞聖人から学びます。

◇7/21 (月) 14:00~15:30 太白区中央市民センター(たいはっくる内)3階 第1小会議室 (明石誠先生・佐藤建先生)
『名著『歎異抄』と親鸞聖人に学ぶ「人生の目的」』
永遠の名著『歎異抄』には、最も知りたい「人生の目的」が明示されています。『歎異抄』と親鸞聖人の生き様を通して「人生の目的」を学びます。

◇7/22 (火) 10:30~12:00 名取市文化会館 1階 講義室1 (ひかり先生)
『名著『歎異抄』に聞く「人生の目的」』
「無人島に一冊持っていくとしたら歎異抄」(作家・司馬遼太郎)無人島に行ったら、人生観は、大きく変わるでしょう。それまで目の色を変えて求めていたものの価値は色褪せ、本当に大切なものは何か、生きる意味を問わずにおれなくなるのでは?

◇7/22 (火) 14:00~15:30 名取市文化会館 1階 講義室1 (ひかり先生)
『仏教の基礎からわかる限定講座』
仏教がゼロからわかる、目からウロコの講座です。仏教は知りたいけど、何から学べばいいかわからない。そんなあなたに、基礎から順番にテキストを通して学んでゆくメンバー限定講座です。

◇7/22 (火) 19:30~21:00 エルパーク仙台 5階 セミナー室 (明石誠先生)
『仏教ってどんな教え?倫理や道徳と、どこが違うの?知らなかったでは勿体ない、目からウロコの人生講座』
仏教を学ぶことで何が分かるのでしょう?「倫理道徳上、なんとなく良いことが言われているのだろう」と漠然と思っている程度の理解では、あまりにも勿体ない。倫理道徳と仏教の違いを知れば、ガラリと生き方が変わります。

◇7/23 (水) 14:30~16:00 日立システムズホール仙台 2階 研修室3 (明石誠先生)
『イライラ、ムカムカはどこからくるの?ブッダに学ぶ怒りの対処法』
どうしてそんなこと言うの?どうしてそんな事やるの?と相手の言動にイライラしたりカチンときたりする時はありませんか?一体その怒りはどこからくるのでしょう。怒りの原因と対処法をお釈迦様から学びます。

◇7/24 (木) 19:30~21:00 仙台教室 (明石誠先生)
『仏教基礎講座』
仏教を学ぶ為のテキストを通して、しっかりと基礎から真髄まで学んでゆける講座です。関心のある方は、具体的な学び方について詳細をお尋ねください(^^)

◇7/25 (金) 14:00~15:30 イズミティ21 2階 会議室 (小此木一朗先生)
『アニメ映画から「仏教の歴史」を学ぶ』
歴史アニメ「親鸞聖人物語」を通して「なぜ仏教は、いろいろな宗派に分かれているの?」「越後流刑の真相とは?」などの疑問にお答えします

◇7/26 (土) 10:30~12:00 中田市民センター(JR南仙台駅東口徒歩8分) 2階 第1研修室 (佐藤建先生)
『親鸞聖人と「人生の目的」』
今から約850年前に現れた鎌倉時代の偉人、親鸞聖人についてあなたはどれほどご存知でしょう?◎「鎌倉時代というのは一人の親鸞を生んだだけでも偉大だった」(作家:司馬遼太郎)◎「親鸞聖人に初めから非常な思想があり、非常な力があり、非常な強い根底のある思想を持たなければ、あれほどの大改革(肉食妻帯)はできない」(作家:夏目漱石)◎「今日、英訳を通じて初めて東洋の聖者親鸞の歎異抄を読んだ。もし、十年前にこんな素晴らしい聖者があったことを知ったら、自分はギリシャ・ラテン語の勉強もしなかった。日本語を学び聖者の話を聞いて、世界中にひろめることを生きがいにしたであろう」(ドイツの哲学者ハイデガー) 多くの人から尊敬されている親鸞聖人の生き様を通して「人生の目的」を学びます。

◇7/29 (火) 14:30~16:00 イズミティ21 2階 和室 (明石誠先生)
『「お盆を前に知りたい」本当の供養と私の使命』
来月はお盆を迎え、実家に帰省して、家族団らんを過ごす人もあると思います。また、亡くなった家族への墓参りをする方もあるでしょう。そんなお盆に、大恩ある親や先祖のために何をすることが、喜ばれることなのか。本当の孝行と私の使命をブッダから学び、今までで一番のお盆を過ごしてみませんか。

◇7/29 (火) 19:30~21:00 せんだいメディアテーク 7階 会議室a (明石誠先生)
『「お盆を前に知りたい」本当の供養と私の使命』
来月はお盆を迎え、実家に帰省して、家族団らんを過ごす人もあると思います。また、亡くなった家族への墓参りをする方もあるでしょう。そんなお盆に、大恩ある親や先祖のために何をすることが、喜ばれることなのか。本当の孝行と私の使命をブッダから学び、今までで一番のお盆を過ごしてみませんか。

◇7/31 (木) 14:00~15:30 若林区中央市民センター 第4会議室(別棟3階) (小此木一朗先生)
『名著『歎異抄』と親鸞聖人に学ぶ「人生の目的」』
永遠の名著『歎異抄』には、最も知りたい「人生の目的」が明示されています。『歎異抄』と親鸞聖人の生き様を通して「人生の目的」を学びます。

◇7/31 (木) 14:30~16:00 名取市増田公民館(名取駅東口徒歩1分) 4階 研修室2 (明石誠先生・佐藤建先生)
『名著『歎異抄』と世界の偉人・ブッダに学ぶ“幸せな生き方”』
世界の三大聖人、四大聖人と言われても常にトップに挙げられるのがブッダです。王家に生まれ、全てに恵まれていたシッタルタ太子(お釈迦様の幼名)でしたが、大変な決断力をもって、太子の位を捨て、山に入り、悔いなき人生の目的の道を求めたのです。『歎異抄』と世界最高の偉人・ブッダの生涯を通して、「後悔しない幸せな生き方」、誰もが納得する「生きる意味」を学んでみませんか?

メンバー登録について


・メンバー登録された方は、仏教の「通信講座」も動画で(6回シリーズ)受講できるようになり、
 ご自宅でも、体系的にしっかりと学べます。
 また、講師の先生から直接、ネット上で動画の解説や個人的な悩み相談も受けられます

・予定が合わず、講座に参加できないときは、希望される方には別途、オンライン上や
 喫茶店などで、少人数、または個別での、講座内容のフォローもしております。
 仏教に関する質問や悩み相談もお聞きしております。

※ 詳細をお知りになりたい方は、下記フォームより、お問い合わせ下さい。

宮城県以外でも、山形、福島、青森、秋田、岩手などでも、
開催しておりますので、詳しくお知りになりたい方は、
下記申し込みフォームからお問い合わせください。

参加希望

    ●お名前(必須)

    ●メールアドレス(お申込み後に、会場詳細や会場までの行き方を記載した案内メールをお送りいたします)

    ●電話番号 (※メールアドレスをお持ちでない方)

    ●参加希望の勉強会

    ●勉強会ご参加にあたり、ご質問したいことなど、ご自由にお書き下さい。
     (特にないようでしたら、何も書かれなくて大丈夫です)

    ●年齢

    10代  20代  30代  40代  50代  60代以上

    ●心温まるメルマガ、日程のご案内を無料配信しています。ホームページからお申し込みのアドレス宛に登録をします。(いつでも解除できます。)もし不要な場合は、上記の備考欄からお手数おかけしますが、一言コメントをお願いいたします。

    画像認証 ※見えている文字を入力してください。大文字小文字はどちらでも構いません。
    captcha